115系300番台の長野色 松本経由しての帰省の際使っていたことや 鮮やかな塗装が好きだったので作ってみました GMの113/115量産冷房車キットを基本に組立てています 特に大きな改造は施してません。が、後々に前面おでこのRが結構違うことを知る 編成はC09 シンパ付の比較的最近の姿(現行は長ナノに変わってました ←高尾 松本→
| |||||||||||||
クハ115 おでこのR違いは何時ものごとくスルー 前面の手すりは0.2mm真鍮線、屋根手すりはTAVASA製、炎管は銀河製 カプラーはTN+165用スカート、ホイッスルはGM、無線アンテナはKATOassy エアホースはトレジャー製、エンド/無線表記はくろまやのインレタをつかってます | |||||||||||||
いつもの車高下げ今回はデフォルト状態から0.5mm程下げています しかし戸袋窓上部のバリ処理はやっておくべきだったと後悔 | |||||||||||||
1エンド側 雨樋はヤスリがけのとき非常に邪魔なので一度削除した後 0.12mmプラシートで再現 | |||||||||||||
いつかのライト化のため床下を半作り直し (※シートの塗ムラはスルーしてください… | |||||||||||||
上から順に 座席パーツ 0.25プラ板(車高調整用 0.3mmプラ板(床面用 1.0mmプラ角棒+MA製ウェイト(通電板兼ウェイト 0.3mmプラ板(底面用 GMキット床板(ボルスタ周辺のみ と、完成品でよくある構成にしています | |||||||||||||
床裏面 台車はまだ未加工品だが、小田急3259F時と同じ構成予定 通電用スプリングの為の穴径はφ2.8 車高下げの影響で、TNが床板の高さ変更無く取付ができるが 同時に台車に若干干渉してしまう為一部加工 | |||||||||||||
モハ114/115ユニット(M) 屋根上機器はGMおよびTOMIX製を使用 | |||||||||||||
モーターはKATO製を使用 TN装備によりTOMIX製を使いたかったが GM台車とのサイズが近いこと+M車のジャンクがあった為KATO製に。 | |||||||||||||
クハに立体的なトイレタンをつけたいがために前車TN装備 TNと台車を加工し、0.5mmプラ板で高さ調節した後、ゴム着で接着取り付け | |||||||||||||
この番台は妻面に配電盤による凸があったようなので 0.5mmプラ板を加工し再現 また屋根パイピングは 最大で0.3mm最小で0.2mmの真鍮線を使用 その他パーツは パンタはTOMIX製 同台座は富士川製 避雷器はKATO製assy 幌、ヒューズボックスはGM製 手すりはTAVASA製 とそれぞれ使用 特に今回使ったGMよう新型車両用の幌は良い感じでフィットするでオススメ | |||||||||||||
逆側の妻面 表記類はくろまやのインレタを使用 …元のモールドがちょっと邪魔で良い感じに再現できず… | |||||||||||||
モハ114/115ユニット(T) 現行車両はMGを廃し、SIVを搭載している為 床下機器の表現が結構異なっている。 が、片側のみの資料しか(1000番台なら…)撮れず、妥協しMGで表現 | |||||||||||||
手抜きが否めないですが こだわりすぎると完成しなくなるので…そのバランスが難しいところ… ▼塗料▼ ホワイト:GM c09(灰色9号)+ガイア01(ピュアホワイト) ライトブルー:GM c24(東武ライトブルー) グリーン:TAMIYA TS-41(コーラルブルー) 屋根:GM c34(ダークグレー) 屋根上機器:GM c09(ねずみ色1号) Hゴム:マッキーサインペン(黒/縁取用)+TAMIYA XF-01(フラットブラック) ▼参考資料(WEB)▼ 中央東線 |