・富山地方鉄道10020形模型用資料(*)




10021側面・前面

車番塗装ライト位置座席配置備考
21-22R付中央寄セミクロス(*1)連結器が自連、車籍抹消
ヒューズ箱に違いアリ
23-24ストレート中央寄オールクロス車籍抹消
25-26R付外寄オールクロス
*)ごく最近の状態を表示
車籍抹消された第1,2編成共稲荷町車庫にて現存(06/03月現在)
*1):車端部がロングシート。14720と同配置

幾度の改良加えてるため表作っても余り意味が無かったのかもしれない…

10023前面上部
アンテナやホーン等。基本的にどの形式も同じもの…だと思う(60のホーンは別位置
ただ同じ形式でも主灯とアンテナの位置が異なっているので要注意

同23前面下部
尾灯や連結器、スノープラウ等の参考に

10022側面・前面

10021床下機器1

10021床下機器2

10022床下機器1

10022床下機器2

10023前面

10024妻面

10023床下機器1

10023床下機器2

10024床下機器1

10025前面

10026前面

10025屋根ヒューズ周辺
幌の上部あるのは積雪で幌が落ちるのを防ぐもの?

同じく10025パンタ周辺

10025床下機器1

10026床下機器1

25-26連結部分

174側面

174側面全体(先頭切れてゴメンネ…ゴメンネ先頭切れて)
戸袋窓のサイズやクーラー配置位置の参考に



<<back